top of page
検索


子どもと一緒に観たい「当たり前」に流されない知恵(リトルプリンス 星の王子さまとわたし)
うちの子。学校に行きたくないって言ってるんだよね。 他の子がどれくらいできるのか気にして、つい叱ってしまう。 学校ではいい成績をとって、いい大学に行かないと、 就職の選択肢が狭まってしまって大変だよ。 子どもと関わる親御さんは、みんなこうした悩みと日々向き合いながら、...
2022年9月26日読了時間: 3分


異なる背景を持つ人とつながりを作る(映画コンプリシティ優しい共犯より)
外国から、日本へやってきた。 日本の大学に通い、今は、地域の仕事にも就くことができた。 けれど、私の「希望」の話を聞いてくれる人は全然いない。 先日参加したオンライン交流会の中で、 こんな話をしてくれた1人の女性がいました。 私たち日本人とつながるために、...
2022年9月23日読了時間: 3分


【映画で学ぶ】「不安な時こそつながるススメ」(83歳のやさしいスパイ)
つらい時、不安な時。 皆さんは、どんな風に向き合っていますか? 自分一人で抱え込んでしまっている。 誰かに話すことで、すっきりしている。 どこか、旅に出ることで気分転換を図っている。 いい時もあれば、悪い時もあるのが人生。 だからこそ、色々な方法で解決を図っているし、...
2022年9月19日読了時間: 4分


ルーツに思いを馳せる(LION 25年目のただいま)
今の自分があるのは、この瞬間があったからだ。 そんなルーツを皆さんは持っていませんか? 大きな事件がルーツになっている人もいれば、 小さなきっかけがルーツになっている人もいると思います。 何か前へ進もうとしている時に、自分自身のルーツを見失ってしまうと...
2022年9月16日読了時間: 3分


【映画で学ぶ】自信のなさと向き合い一歩前へ進む(映画 私は光を握っている)
これまでの自分のままでいいや。 そう思っている時、ふとした瞬間で、 変わらざるを得ないことが訪れることがあります。 変わりたい。でも、自信がない。 時間だけが刻々と過ぎていき、 不満をそのままに過ごし続けることも あるかもしれません。 私は人と関わるのが苦手だから。...
2022年9月12日読了時間: 3分


小さなことで尊厳を守り、一歩前へ進んでいく(映画 イン・ザ・ハイツ)
どこに生まれたか。 何を叶えたいか。 頼れる人がいるか、いないか。 これまで、どんな経験を積み重ねてきたのか。 1人1人、大小さまざまなあるとは思いますが、 夢や目標を持ち、日々を過ごしているのではないでしょうか? けれど、1人1人の夢や目標を叶えていくにあたって、...
2022年9月9日読了時間: 4分


【映画で学ぶ】第6回 映画で語る講座を振り返って
人生が手に余る時は唇を丸めろ。 唇を丸め、口笛を吹いて、こう言え。 鶏は卵の運命を知らない。 ひな誕生かそれとも目玉焼きか。誰も将来のことはわからない。 兄弟 うまーくいーく。友ようまーくいーく。 歌って踊る、元気が出る映画 きっとうまくいく を題材に、...
2022年9月5日読了時間: 4分


第1回映画版ビブリオバトル開催しました!
2022年8月26日(金)19時~21時まで 17名の参加者に恵まれ、第1回映画版ビブリオバトルは開催されました。 今回は、そんな第1回映画版ビブリオバトルの様子を、 皆さまにもお届けしてまいります。 1.はじめに ビブリオバトルってなんだ?...
2022年9月2日読了時間: 5分


遠慮なく生きる上で大切なこととは?(映画 こんな夜更けにバナナかよ)
自分の力で何とかしようとしてしまう。 出来ないことをなかなか受け入れられない。 人の力を借りたら負けだと思う。 もし、あなたがそんな感覚を1つでも持っているとしたら、 今回の映画を観てみてください。 病気によって、できないことが増えていく男が、...
2022年8月29日読了時間: 4分


知らないことに目を向けるヒント(映画 僕が飛び跳ねる理由)
私たちは、毎日色々な人との関わり合いを持っています。 自分と感覚が近くて、共感しあえる人もいれば、 感性があまりにも異なるあまり、共感しあうことが難しい人もいます。 プライベートの時間であれば、 共感できる人と関わり合っているだけでいい。...
2022年8月26日読了時間: 3分


「もしも?」を考えさせてくれるタイムパラドクス映画のススメ
もしも、あなただけが全ての記憶を持って、 同じ1日を何度も繰り返すことができるなら。 あなたは、どんな風に過ごしますか? 快楽に走り、その日を全力で充実させる努力を繰り返す。 何をしても、同じ日に返ってくることに絶望し、 変わらない日々の中で楽しみを探す。...
2022年8月22日読了時間: 4分


【映画で学ぶ】しあわせの在り方(映画 Happy 幸せを探すあなたへ)
あなたにとって幸せを感じる瞬間はいつでしょうか? ほしいものを手に入れた時。 なりたい職業に就くことができた時。 誰かと一緒に何かをした時。 気にしていた病気や怪我が治った時。 きっと、様々な場面で幸せを感じ、 日々を過ごしていることと思います。...
2022年8月19日読了時間: 3分


【映画で学ぶ】才能と努力との付き合い方
あなたが、仕事を選ぶ時、何が向いているか?で考えますか? それとも、何ができるか?で考えますか? はたまた、何がしたいか?で考えるでしょうか? 昔であれば、1つの仕事を選び、 勤めあげればよかったと言われていますが、 世の中の変化と共に、...
2022年8月15日読了時間: 3分


【映画で学ぶ】第5回 映画で語る講座を振り返って
信じぬくんだ。たとえ一人になっても。 第5回 映画で語る講座 えんとつ町のプペル が 2022年8月10日(水)20時~22時まで開講されました! 映画を介して”世界”を、”未来”を、そして”自分”を語り合う場で どのような話が出てきたのか。...
2022年8月12日読了時間: 4分


【映画で学ぶ】うまい話との付き合い方(映画 帰ってきたヒトラー)
どうして、マスコミから流されてくる情報は、 これほどまでに信用ならないのか。 信頼できる情報はどこにあるんだ? ゴシップ記事や、バラエティ番組のあまりの多さに メディアへの信頼を下げる人々の姿。 そして、その代わりとなる信じられるものを求める人の姿。...
2022年8月8日読了時間: 4分


【映画で学ぶ】子どもとの関わり方(オーケストラ・クラス)
今年の子どもたちは、 以前に比べてしんどいんだよねぇ。 学校の先生をしておられる方は 1度は聞いたことがあるセリフかもしれませんね。 教室に行けば、生徒たちはおしゃべりや喧嘩ばかり。 落ち着いて授業を受けることができない子どもたちに対し、 大人はイライラを募らせてしまう。...
2022年8月4日読了時間: 3分


映画 グレイテスト・ショーマンから考える「夢」との向き合い方
叶えたい夢があるんだ。 仕事に充実感を感じ、子どもたちに囲まれ、 忙しさも感じながらも充実した生活を送っている。 けれど、仕事での充実感がどれだけ高まったとしても、 家族の大黒柱としてどれだけ考えたとしても、 どこか、自分だけが満たされない感覚をふと感じてしまう。...
2022年8月1日読了時間: 3分


映画版ビブリオバトル開催決定!
2022年8月26日 19時~ 映画版ビブリオバトル 開催決定しました! 今回は、ビブリオバトルってそもそも何?という方に向けて、 イベントのご紹介をさせていただきます。 1.ビブリオバトルとは? ビブリオバトルは、誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。...
2022年7月27日読了時間: 3分


映画 最高の花婿から考える 異文化理解
私、結婚するの。 相手は、フランスの人なんだ。 このように紹介されたとき、あなたはどんなことを想像するでしょうか。 よかった!と手放しで喜ぶ人もいれば、えっ。フランスって??と戸惑う人もいるかもしれません。 国が違うと、培ってきた文化的背景が違う。...
2022年7月24日読了時間: 4分


映画 5%の奇跡 噓から始まる素敵な人生 から考える 不可能を可能に変えていくヒント
急ぐなら1人で行け。 遠くへ行くなら仲間と行け。 僕は仲間と一緒に行きたい。 先天性の病気で視覚の95%を失った青年サリー。 そんな彼が、映画の最後に言ったことわざです。 困難な道を歩み続け、 さらに困難な出来事にぶつかりながらも、 努力と工夫で乗り越える。...
2022年7月20日読了時間: 4分
bottom of page