top of page

異なるアプローチで理想を実現する(映画 マスカレードホテルより)

更新日:2024年10月30日


あなたには譲れないことはありますか?

・自身が関わるお客さんに対しては、最高のサービスを提供する ・できることをすべてやり切らないと落ち着かない ・2つのことがぶつかり合った時は、第3の案を提案できるようにする


日々、生活をする中で大切にしたい事を大切にしながら、 仕事や家庭生活を送っている方が多くいらっしゃると思います。


しかし、そんなある時、こういう葛藤にぶつかることはありませんか?

・個人的にはあの人のやり方が受け入れられない ・自分たちのやっていることを否定するようなことをしてくる ・相手のやり方が邪魔になっていて、困っている


もし、こうした自身の譲れないものと相手の譲れないものがぶつかり合う経験をお持ちで、どう向き合っていくか。少し考えたい方に

今回おすすめする映画はピッタリです。


早速ご紹介していきましょう


1.映画 マスカレードホテル あらすじは??

連続殺人事件の犯人を追うため、 ホテルで潜入捜査をすることになった警察官と、 事件のことは気になりながらも、 お客様のために最善を尽くそうとするホテルの従業員が 時にぶつかり合いながらも、 手を組んで、解決に向かって突き進んでいきます。


怪しげなお客様を、犯人ではないかと疑い関わろうとする警察官。

そして、怪しげなお客様であっても、 できる限り受け入れ、要望に応えるホテルの従業員。


人との関わり方に大きな違いのある2人が 共に働き、共に関わり合う中で見えてくることとは?


そして、連続殺人事件の犯人とは誰なのか?


現在AmazonPrimeなどで視聴が可能な作品です! www.amazon.co.jp/dp/B084GF44KH


2.異なるアプローチを受け入れ、理想に近づくために必要なことは?

想像してみてください。

今、あなたが勤めている職場に、 自分とは全く異なる経験を持った人がやってきたら。


そして、関わる人のために全力で尽くすことは同じだけれど、 そのアプローチが大きく異なっていたら。


あなたはどのような反応をするでしょうか??


本作で描かれる警察官とホテルの従業員の関わりは、 全く異なる背景を持つ人が初めて出会った時に起こることを 明快に示していました。


相手のことは受け入れられない。

歩み寄ることなく、自身のエゴを押し出していると、 互いに不信感を募らせてしまう。


しかし本作では、共に働く中で少しずつ変化していく姿が描かれていました。


「どうしてこの2人は受け入れあうことができたのか?」


自分自身の関わり方とは何が違うのか??

考えてみると気づきが得られる瞬間が見えてくると思います。


ぜひ、観て、考えてみてくださいね。


3.最後に

警察官とホテルの従業員という 相容れないように見える職種で 働く人たちであっても分かり合えるのなら、 私たちの周りで関わっている人たちのことを 分かり合えないことはないのかもしれない。


本作を観ていると、ふとそんな気にさせてくれるように思います。




Comments


bottom of page