映画で語ろう会 開催日程
次回取り扱う作品について
日時
2025.2.04(火)20:00~
作品
種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく姿を、実話をもとに描く。第91回アカデミー作品賞を受賞。
運営について
オンラインによる定期開催
指定映画(上映中映画も含む)を事前にご鑑賞いただき、オンライン(ZOOM)で「映画で語ろう会」を開催します。
原則、月一回 火曜日20;00~ 開催予定。本サイトで日時・映画は表記致します。
SNSで選定映画情報をお知らせ
登録されたSNS等で、映画で語ろう会で扱う映画についての情報、開催日時をお知らせします。
なお、初回の方には直接、ご連絡いたします。
リアルイベント企画
(不定期開催)
現在上映中の映画をみて、お酒や食事を楽しみながら語り合う「集い」、「映画で学ぶOOシリーズ」のセミナー、各自推薦する映画を、プレゼンテーション形式で紹介し、順位を決める「映画ビブリオバトル」等、不定期で開催しています。
初めて参加を希望される方へ
01
初参加者へのご説明(面会)
初めて参加希望の方は、ZOOMで20分ほど説明いたします。
お問い合わせフォームより、「初参加希望」とご連絡いただくか、
担当者まで直接ご連絡ください。
02
体験参加(無料)
「映画で語ろう会」を、無料で体験いただきます。
お問い合わせいただいたご連絡先へ、指定の映画についての情報と開催日時を、
連絡いたします。
ご自身のタイミングで鑑賞していただき、予定される日時の「映画で語ろう会」に
ご参加ください。
入会申込/登録完了
03
入会申込書の提出をもって正式入会とします。
体験参加の後、入会希望者には、入会申込書を主催者より送付いたします。
こちらが指定するSNSグループにご登録いただき、指定映画と開催日時の連絡や、映画で語ろう会で使用する資料などこちらから、案内いたします。
年間協力費についてのお願い
「映画で語ろう会」の運営諸経費について、ご協力ををお願いしています。
利用目的
費用
お支払い方法
本会の運営資料準備、指定映画情報の案内、掲示板としてWix等の利用料
ドメイン年間利用料、ZOOM利用料などの運営費で充当いたします。
年間1000円
※ 3回目以降参加される方にご協力をお願いしています。
4月〜9月入会の方 1000円
10月〜3月入会の方 500円
※ 2年目以降は、4月更新時に年間協力費1000円をお願いしています。
PayPay:グループLINEなどに、お知らせをさせていただきます。
Wix:決済フォームより、クレジットでのお支払いも可能です。
「映画で語ろう会」の運営方針・ルール
①映画で語ろう会では、映画館・Amazon Prime・Netflix等の動画ストリーミングサービス、DVDなどで、直接費用を払い、事前にご鑑賞いただくことが参加前提となっています。
映画が好きな方々が、映画に関わる知的財産を尊重し、お金を支払って映画を鑑賞し、映画に対する感想や見方をメンバー同士で語り合うことで、映画文化の発展に貢献できることを願っています。
② 映画で語ろう会の会員は、公序良俗に反する行為、会の評判を貶める行為をした場合は、退会
処分とします。
③ 商業目的での参加はご遠慮ください。個人間のやり取りについては、主催者側は関与しません。
主催者の横顔
坂田 淳 Sakata Jun
有限会社スマート・アイ代表
誰でも、個人の顔、家庭人の顔、職業人の顔、社会人の顔とあります。
私はどの顔も大切にしたいと考えています。私の好きで得意なことは、「人の話を聞き、自分を表現し、場を和ます事」です。
性格は自己評価すると、愛されキャラで行動主義。やりたいと思ったらなんでも速攻行動。一度舞台で自己表現してみたいと思い立ち、舞台演出家に直談判。ラッキーなことに、難波利三原作、芝居「大阪希望館」の主演となりました。
家庭人としては、結婚16年目、43歳の時、初めて子どもに恵まれました。共働き夫婦ですが、夫婦揃って子育てが楽しくて仕方ありません。一人息子が独り立ちできる日を想いながら、日々奮闘しています。